障がい児支援事業
私たちは障がい児童支援として、「児童発達支援」と「放課後等デイサービス」という2つの事業を運営し、お子さま一人ひとりの発達状況やニーズに合わせ、“今”一番必要な【療育】を提供しております。
子どもたち一人ひとりに本当に必要なサポートとは何か?を考え、「キッズファースト」を掲げ取組んでおります。この思いを適切に実行することで、子ども達の成長に対し責任を持って行動して参ります。
こんな願いはありませんか?
集団の中で適切な行動や、困った時の対応ができるよう、社会性を高めてほしい
身だしなみ、整理整頓、マナーなど、自立した生活のための力を身につけてほしい
学校・保育園・幼稚園や家庭以外にも、さまざまなお友達と交流したり、悩みを相
談したりできる場所をつくりたい









子ども達の、「できた!」「楽しい!」を積み重ね、自己肯定感を育み、自立への第一歩を踏み出すことを目指しています。
お子さまの「苦手…」を「できる!」に。

児童発達支援とは…
児童発達支援は、0歳から小学校就学前の、発達の遅れが気になるお子さまを対象に、日常生活における基本動作や知識・技術を習得し、集団生活に適応できるよう支援をおこなう児童福祉法に基づく福祉サービスのひとつです。


ハッピーテラスキッズでは、 お子さま一人ひとりの発達に合わせた楽しく学べるレッスンで、「好きを得意に、苦手を好きに」を目指す支援をしています。
お子さまの発達段階に合わせてコース別の個別レッスンと集団レッスンをおこないます。保護者の方のご希望をうかがいながら、お子さまの発達をサポートします。
教室紹介
放課後等デイサービスとは…
放課後等デイサービスは、小学生・中学生・高校生の発達が気になるお子さまを対象に、放課後や学校休校日に「余暇を楽しむこと」「自立した日常生活を営むための訓練を受けること」「創作活動を行うこと」「地域交流を行うこと」などを目的とした児童福祉法に基づく福祉サービスのひとつです。


ハッピーテラスでは、発達の凸凹が気になるお子さまが、自信をもつこと、自立への第一歩を踏み出すことを目指す支援をしています。
小集団でのグループワークで、お子さま一人ひとりに合わせたステップを踏みながらコミュニケーション力を育みます。ご家庭と連携しながら、トレーニングを通して「楽しさを生み出す関係作り」を子どもたちが学び、楽しく毎日を過ごすサポートをいたします。
教室紹介

山田東教室


吹田教室
